02月01日(金) に、僕が主催する勉強会コミュニティ「WEBエンジニア勉強会 #11」を開催しました。 今回も多くの方にご参加頂きました、ありがとうございました。 本稿では、登壇内容と運営について振り返ります。 登壇内容 今回は8名の方々に登壇発表して頂き…
去る11月09日(金)に、僕が主催する勉強会コミュニティの10回目「WEBエンジニア勉強会 #10」を開催しました。 今回も多くの方の参加申込みを頂き、ありがとうございました。 本稿では、勉強会の内容と、運営に関することを残したいと思います。 登壇発表内容 …
じつは、まもなく新しいマンションに引っ越す予定になっています。 そんなタイミングなので「せっかくだから、スマート家電をふんだんに導入したい!」と、夢広がりまくりの妄想をしています。 そんな「未来の家」を作る構想の中で実現したいと思っているこ…
09月14日(金)に、僕が主催する勉強会の9回目「WEBエンジニア勉強会 #09」を開催しました。 今回は今まで最多の160人もの方に申込み頂き、当日は70人の方が参加してくれました。 参加者の皆さま、ありがとうございました。 主催者としては「やって良かった」…
いつの頃からか分からないくらい前、10年以上も前から、パスワード管理ソフトウェア「ID Manager」を使っています。 ID Manager は、日本人の個人の方が開発されている Windows 向けのフリーウェアで、とても多くの利用者がいるようです。 しかし最近の僕は …
以前に書いた記事「Apple Watch Series 3 を購入して2週間たった感想」の中で、Apple Watch を購入して良かったこととして「消費カロリーに対する意識が向上した」ということを書きました。 iPhone の「ヘルスケア」アプリに Apple Watch からの様々なデータ…
僕が主催している「WEBエンジニア勉強会」は、早いもので2017年06月の開始から1年以上が経過しました。 開始前に想像していた以上の好評を頂き、「次回も参加します」「登壇したい」「会場を提供したい」と言ってくださる方々に恵まれて、想像以上のペースで…
07月27日(金)に、僕が主催する勉強会の第8回目「WEBエンジニア勉強会 #08」を開催しました。 登壇者の皆様、参加者の皆様、ご参加ありがとうございました。 本稿では、勉強会の内容について振り返ります。 登壇内容 今回も connpass でオープンに登壇者を募…
以前にゲスト出演したPodcast「しがないラジオ」のミートアップイベントが開催されました。 ゲスト出演した身としては「参加しないわけにはいかない」ということで参加し、LTをやらせてもらいました。 LT 今回は以前にこのブログで書いた記事「日本語のエン…
05月18日(金)に「WEBエンジニア勉強会 #07」を開催しました。 本稿ではイベントの内容と運営について振り返ります。 講演内容 今回は8名の登壇者が発表しました。 AIの知識無しでもAIを活用したQ&Aページを作る方法 (@engineer_osca) まずは主催者の僕が「AI…