OSCAの技術ブログ

WEBエンジニアの技術ブログです。 日々の制作活動・業務の中で調査したことなどを記事にします。

WEBエンジニア勉強会 #03 を開催しました

10月07日(土)に、今回で3回目の開催となる「WEBエンジニア勉強会 #03」を開催しました。 登壇頂いた参加者の皆様、参加頂いた皆様、ありがとうございました。 ここでは、今回の勉強会の内容を振り返ります。 今回は7名が登壇者となり勉強会を開催しました。 …

ゲスト出演した「しがないラジオ sp6a」が公開されました

先日の投稿「しがないラジオにゲスト出演しました」では、「しがらないラジオ」にゲスト出演の収録をしたという話を書きましたが、収録した前半のエピソードが公開されました。 なお、後半はまた別日に公開されます。 聴き方 iOS の端末をご利用の方は、Podc…

しがないラジオにゲスト出演しました

僕が主催するWEBエンジニア勉強会に参加してくれている @zuckey_17 さんが「しがないラジオ」というPodcastをやっておられ、ここ最近の仲からラジオにゲスト出演させてもらえることになって、昨日収録しました。 ラジオにゲスト出演するにあたり、Dropbox Pa…

ペアでの本番環境作業において気をつけていること

システムを本番環境などにリリースする際に、リリースの作業者として二人アサインしてペアで行うことがあります。 そんなペア作業において、メンタルの面で気をつけたい方が良いと思っている点があります。 ここではそれを頑張って言語化してみます。 ここで…

MacBook Pro のキーボード/トラックパッドが効かなくなったので修理してもらった話

僕は現在 MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) を利用しているのですが、新品で購入してから5ヶ月ほどでキーボードとトラックパッドが利用できない症状が発生しました。 しかし先程、Apple ストアに持ち込んで直してもらってきました。 同じ症状が発…

映画「スノーデン」を観た感想

エドワード・ジョセフ・スノーデン氏が2013年に告発して、アメリカ合衆国政府が全世界でインターネット傍受をしていたことが明るみになった「スノーデン事件」を映画化した映画「スノーデン」を観ました。 アメリカでは2016年9月に、日本では2017年1月に上映…

WEBエンジニア勉強会 #03 の開催に向けて

しがないラジオ ep20 で紹介頂きました 先日開催した「WEBエンジニア勉強会 #02」の LT で発表してくれた zuckey (id:zuckey_17) さんが、ご自身で運営されている Podcast「しがないラジオ」のエピソード 20 で、勉強会の模様について話してくれました。 話…

WEBエンジニア勉強会 #02 を開催しました

07月22日(土)に「WEBエンジニア勉強会 #02」を開催しました。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 この記事では、勉強会開催に至るまでの経緯と、勉強会当日を振り返りたいと思います。 発表 当日の発表のことの方が主題ですので、先に発表に関して…

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年06月 3週)

しがないラジオ ep.13 「しがないラジオ」という Podcast のパーソナリティの zuckey ( id:zuckey_17 )さんが、06月02日に僕が主催した「WEBエンジニア勉強会 #01」に参加してLTをしてくれたこともあり、Podcast のエピソード 13 のラスト15分くらいで勉強会…

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年06月 2週)

マネージメント作業と顧客提案の作業が多いなか、今週も以下のような技術的な話題がありました。 WWDC 2017 IT関連で今週最も大きな話題と言えば、Appleの開発者向けイベント「WWDC 2017」です。 内容については割愛しますが、僕の仕事にとって一番大きい影…

WEBエンジニア勉強会 #01 を開催しました

2017年06月02日(金) に東京,新橋で開催した「WEBエンジニア勉強会 #01」について振り返ります。

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年05月 3週)

今週も僕の周りで話題になった技術的なことを残したいと思います。 Java Day Tokyo 2017 今週は Oracle 社主催の Java Day Tokyo 2017 が開催されました。 イベントの終了後に気になる発表のスライドをいくつか確認しました。 その中で僕の目に留まったのは…

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年05月 2週)

先週はゴールデンウィークだったため二週間ぶりの更新です。 今週も私の身の回りのキーワードをメモしたいと思います。 Mautic (マーケティング・オートメーション) WEBのマーケティング分野にマーケティング・オートメーションというキーワードがあり、その…

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年04月 4週)

今週は期初ということもありマネージメントの作業の割合が多く、あまり技術的なことはできませんでしたが、周りで話題になった話題を残したいと思います。 WordPressの管理画面へのアクセスを制限する WordPress に限った話ではないですが、パッケージソフト…

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年04月 3週)

今週も僕の周りで話題になった技術的なことについて、備忘録も兼ねて残します。 少しでも皆さんの興味の琴線に触れるような事になれば幸いです。 Let’s Encrypt ホームページにSSLを導入するお手伝いをしました。 そのホームページでは Let’s Encrypt を利用…

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年04月 2週)

2017年04月の2週目に、OSCAの周りに話題になったことについて記します。 TypeScript, Infrastructure as Code, スノーデン事件などが話題になりました。

僕の周りで今週話題になった技術的なこと (2017年04月 1週)

僕の周りで今週話題になった技術的なことをざっくばらんに残します。 jQuery UI におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 (JVNDB-2016-007993) 4月6日、脆弱性対策情報データベースに「jQuery UI におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性」 (JVN…

OSCA

初級WEBプログラマー。 Java, PHP を利用したアプリケーションを開発しています。 写真も好きで一眼レフを持って散歩するのが好き。

リンク